top-logo

建築家と一緒にデザインする注文住宅なら大阪・堺市のアドヴァンスアーキテクツ

top-search

住まいのコラム

上質で心地いい空間で暮らす邸宅「ACW-house 層の家」

施主様インタビュー | 2025.06.26

旧宅で感じた不便さを解消しつつ、洗練されたインテリアが調和した上質で心地いい住まいを実現されたWさまに家づくりのお話をお聞きしました。

DATA

●構造・規模/木造[金物工法]・地上2階
●敷地面積/143.63㎡[43.4坪]
●延床面積/159.32㎡[48.1坪]
●本体価格/5000万円~1億円

この住まいの実例写真を見る

ー この土地に決めたきっかけをお聞かせください。

以前の住まいが立地的に不便だったこともあり、駅の近くで探しました。2年間くらい色々な土地を見たため、この土地を見たときに駅近という立地もあり、ここだという運命的な直感が働きました。

ー 当社で家を建てると決めたきっかけをお聞かせください。

一番最初に提案いただいた内容が、想い描いていた理想通りの住まいでした。主人もここに住みたいと言っていたくらいです。
モダンな印象のタイル張りの床でシンプルに仕上げた空間に、オーク材やホワイトを基調とした穏やかな色使いのインテリアが彩りを添え、優しく落ち着く北欧スタイルのLDK。造作ソファの下にも収納を設けている。

ー どのような要望を伝えていただきましたか。

以前の住まいで感じていた失敗点を改善したいと、動線から収納の配置やしまい方まで、細かな部分まで伝えました。

ー 当社の家づくりやスタッフの対応はいかがでしたか?

担当の皆様が私たちの好みを理解してくれているのが、とても心強かったです。また、親しみやすい雰囲気づくりもしていただき、打ち合わせは毎回楽しい時間でした。細かなところが気になる主人も、設計士さんが的確に返答してくださるので、安心感を得られました。
スキップフロアと吹き抜けによって玄関、LDK、ラウンジ&バルコニー、2階フロアが緩やかにつながる。「部屋のつながりもあり、コミュニケーションが取りやすくなりました。家族で集まってゲームするなど、家族時間も増えたと思います」(妻)

ー 当社と他社の違いは何だと思いますか?

他に検討していた建築会社さんに私たちの理想の家についてお話しすると「それは無理です。できません」という返答があり、妥協をしないといけないという印象がありました。しかし、アドヴァンスさんはそういった回答はありませんでした。難しい場合は、他の方法を提案くださり、一緒に考え、つくっていこうという姿勢を感じました。

ー 注文住宅の良さは何だと思いますか?

このカタログの中から選ぶという形ではなく、本当に多彩な選択肢から自由に選べるため、こだわりを追求できるところです。

ー 家づくりを考えている方に何かひとことお願いします。

パースや図面を見ながら、そこで暮らす脳内シミュレーションをすることをおすすめします。帰宅後、買ったものはどこへ置く、ドライヤーはどこに仕舞うなど細部まで生活を想像します。毎日のこととなると負担の度合いが違います。私は以前の暮らしで面倒だなと感じてたところを、特にシミュレーションしたため、日々の暮らしがとてもラクになりました。
各階をつなぐ中間層に位置するラウンジからつづくプライベートバルコニー。周囲の喧騒や視線を遮る緩衝帯となり、開放感のある静かな住環境の実現に一役買っている。
< BACK

メールニュースのご登録

ここでは、定期的に配信していますメールニュースや季刊誌で掲載いたしました記事のバックナンバーをご紹介しています。メールニュースでは、家づくりのお役立ち情報や見学会などの最新イベント情報をお届けしています。配信希望の方は下記ボタンよりお手続きください。 配信希望の方はこちら

関連コラム

最新コラム

お気に入りの実例を見る
資料請求
お問い合わせ
トップへ戻る