施主様インタビュー | 2025.09.03 室内と緩やかにつながる中庭から外の気配を感じながら、家族一人ひとりがのびのびと暮らしを楽しめる住まいを実現されたYさまに家づくりのお話をお聞きしました。 DATA ●構造・規模/木造[金物工法]・地上2階 ●敷地面積/210.11㎡[63.5坪] ●延床面積/128.76㎡[38.9坪] ●本体価格/3000~4000万円 この住まいの実例写真を見る ー 当社で家を建てると決めたきっかけをお聞かせください。 夫 自由度の高い設計や、一つひとつの素材選び、性能などはもちろんですけど、やはり一番はデザイン面です。私たちの好みにマッチしているなと感じる部分が多くありました。そして、担当スタッフの方が本当に親身になって対応してくださることも、私たちにとって大きな決め手の一つでした。家づくりを考え始めたのは、土地探しに時間がかかってしまったこともあり、もう約7年も前のことですが、その頃からずっと「家を建てるならアドヴァンスさんにお願いしたい」と心に決めていました。 ー どのような要望を伝えていただきましたか? 妻 プライベートな中庭が欲しいと伝えました。コロナ禍の子育てで、外に自由に出れない時期を経験したからこそ、家の中で思いきり遊べる場所があったらいいなと思っていたんです。完全に外ではなく、室内とつながっているような空間が理想でした。 LDKの南西に配した中庭に向かって、L字型に大開口を設けることで、たっぷりと光を採り込み、開放感あふれる住空間を実現。右奥に見える小上がりの和室は、季節の飾りを楽しめる床の間を備えた。「家事をしながら近くで子どもを寝かせたり、ゲストルームとして使ったりと、用途に応じて自由に使えるのが魅力です。リビングの一角にあることで、空間全体がより広く感じられます」(夫) ー 当社の家づくりやスタッフの対応はいかがでしたか? 夫 間取りやデザインについては、最初は家族だけで話していましたが、途中からは設計士さんに相談するようになり、「設計士さんに任せておけば大丈夫」と思えるようになりました。設計士さんもインテリアコーディネーターさんも私たちの好みをよく理解してくださっていて、安心してお任せできました。提案もパースや動画を使ってイメージしやすく、理想をそのまま形にしていただいたと感じています。 ー 実際に暮らしはじめて、動線や使い勝手などはいかがですか? 夫 住みやすさと生活の質が大きく向上しました。以前は手狭なマンションで、子どもが走ると注意しなければなりませんでしたが、今は思いきり走り回っても穏やかに見守れます。また、物がきちんと仕舞えて散らかりにくくなりました。これも設計の段階で収納までしっかり考えていただいたおかげだと思います。 天井を一段下げたキッチンは、ブラックを基調としたダークトーンでまとめられ、メタリックな質感のタイルが加わることで、クールな雰囲気を演出しています。キッチンはシンクとコンロが分かれたセパレートタイプを採用。「切った食材を広げがちなので、シンクまわりにゆとりがあるこのキッチンはとても使いやすいです」(妻) ー 家づくりを考えている方に何かひとことお願いします。 夫 自分たちだけで悩まず、相談することをおすすめします。アドヴァンスさんなら、自分たちが想い描いている好きな空間や理想の住まいをかたちにしてくれると思います。 中庭からLDK、和室までを見渡せるキッチンは「ここに立っているのが好きになった」と語るほど、奥様のお気に入りの場所に。