top-logo

建築家と一緒にデザインする注文住宅なら大阪・堺市のアドヴァンスアーキテクツ

top-search

建築実例

HSM-house 緩急の家

敷地面積21坪の3階建て住宅

前面道路が走る北側以外の三方を建物で囲まれた、まさに市街地の条件下にある間口5.4m×奥行き13mの細長い狭小地に立つ3階建て住宅。外観は濃淡の異なるグレーが織りなす都会的でスタイリッシュな佇まいに

出入りを考慮した快適な外構デザイン

狭小地でも車1台分の駐車スペースを確保。2階と3階をオーバーハングさせることで、屋根代わりとなり、雨の日でも快適に車の乗り降りができる。玄関ドアは外からの視線に配慮し、正面から見えないよう工夫している

狭小地でも叶えた、ゆとりある玄関

狭小地とは思えない、ゆとりを感じさせる玄関。床にはホールまで同じスレート調のタイルを採用し、空間に連続性を持たせることで、さらに広がりを演出。玄関を入ってすぐの位置に階段を設けているため、上階への移動もスムーズ

用途を明確に分けたプランニング

玄関からホールにかけて設けたワイドなニッチは、飾り棚として空間に彩りを添えている。本住宅は3階建ての構造を生かし、1階に水まわりと収納、2階に家族が集うLDK、3階に寝室を配置。フロアごとに用途を分け、機能的な暮らしを実現している

奥行きと広がりを感じる2階LDK

2階に配置したLDKは、敷地形状を生かした奥行きのあるオープンなワンフロア構成。さらに天井や床の高さに段階的な変化をつけることで、ひと続きの空間にメリハリが生まれ、狭小住宅とは思えない広さと心地よさをもたらしている

吹き抜けのあるピットリビング

ダイニングキッチンのエリアから床を一段下げて緩やかに区切ったリビング。一部に吹き抜けを設け、唯一抜けている北側に縦長の窓を上下に設置して伸びやかさを強調することで開放感のある空間を生み出した

高級感が際立つくつろぎのリビング

テレビ面の壁には吹き抜けの上までタイルを張ることで高級感をプラス。床には踏み心地がやさしいカーペットを敷き詰めてリラックス感を高めた。座ったり、寝転んだりしやすいため、子どもたちを安心して遊ばせることができる

光とつながりを生む吹き抜け

リビングから吹き抜けを見上げると、3階とのつながりが感じられる構成となっている。3階の一部に凹みを設け、リビングの南面にも窓を確保することで、プライバシーを保ちながら十分な自然光を採り込めるようにしている

グレーで統一した上質な住まい

リビングから見る。外観や玄関と色味を揃え、モノトーンを基調とした統一感のあるコーディネートにより、住まい全体に落ち着きと上質感を演出。限られた床面積の中でも、適所に収納を設けることで、空間をすっきりと保っている

見た目も使い勝手も考えたキッチン

腰壁で囲んですっきり仕上げたキッチン。腰壁はキッチン内部が見えない高さに設定し、L字型のニッチにコンセントを組み込むことで、利便性とデザイン性を両立した。キッチンの奥にはパントリーを配置し、冷蔵庫が目立たないよう工夫している

洗練されたキッチン収納

キッチン背面に設置した天井高さまであるトールタイプのカップボードはすべて扉付きとし、機能的で上質な収納スペースを実現。天井と同じダークグレーで統一し、床にはモルタル調のビニル床タイルを採用して、シックで落ち着いた雰囲気を演出

スタイリッシュに映えるスケルトン階段

2階と3階をつなぐ階段には、光や風を通す軽やかなスケルトン階段を採用。踏板もスチールの側桁や手すりと同色のダークグレーで塗装し、スタイリッシュな印象を強調。手すりは上下2段式とし、子どもたちでも安全に上り下りしやすく

小上がりの主寝室

床の一部を小上がりにして、間接照明で浮遊感を演出した主寝室。こだわりの照明も取り入れてホテルライクな雰囲気を演出。3階は1階や2階とは雰囲気を変え、アッシュ材のフローリングを採用して木の温かみを感じられる空間に

狭小地でも快適な洗濯動線

玄関からシューズクロークに入ると、洗面室→洗濯室兼脱衣室→浴室が一直線でつながる動線となっている。近くにファミリークロゼットも設け、1階で洗濯作業が完結できるようにすることで移動の手間を省き、家事負担の軽減を図っている

シンプルで機能的な洗面室

壁の端から端までぴったり収まったワイドな一面鏡が映えるシンプルな洗面台。一面鏡は背後から間接的に光を照らすことで浮遊感を演出しつつ、明るさも確保。洗面室は帰宅動線上にあるため、帰宅後すぐに手洗いやうがいができて便利

無駄のない洗濯室兼脱衣室

限られたスペースで洗濯作業を効率良く行えるよう、洗う・乾かす・しまうをまとめた機能的なシステム収納を設置した洗濯室兼脱衣室。縦型洗濯機+衣類乾燥機を組み合わせ、天気や時間を気にせずいつでも、効率的に洗濯ができるように

3階に設けたセカンド洗面

シックなアクセントウォールを背景に、マットグレーの角型ボウルやウェーブミラーが映えるコンパクトな洗面コーナー。寝室と同じフロアにあるので、ちょっとした手洗いや掃除の際に便利。左手にはトイレがある

シンプルに魅せる2階トイレ

淡いブルーグレーの石目調クロスをあしらい、間接照明で縦ラインを強調することで、落ち着いた雰囲気に仕上げた2階トイレ。背面にはトイレ用品を隠しつつも、すぐに取り出せる使い勝手の良さを兼ね備えた収納棚を造り付けている

建築概要

コンセプト

3階建て住宅が立ち並ぶ密集地における、北側接道の南北に延びる狭小地での計画です。敷地条件により、真向かいにあるマンションからの視線の配慮と、限られた面積の中でいかに広がりを感じられる空間にするかを求められました。マンションからの視線を考慮し、正面には大胆な開口を設けず、3階建ての高さを活かした縦に連なる開口でファサードを構成しました。この開口に面して、2階のメインフロアは吹き抜けのあるリビングを配置しています。日中、陽光を採り込める南面にも開口を設け、光の通り道を確保することで、南北どちらにも広がりを感じる空間を実現しました。さらに、キッチンからリビングへと段階的に天井や床の高さを変化させることで、LDKにより奥行きを感じられるように工夫を凝らしました。また、高さの変化は、リビング、ダイニング、キッチンと各シーンを緩やかに区切っています。縦と奥行きを利用した狭さと広がりの緩急で、面積以上の広がりを体感できる住まいとなりました。

敷地面積
71.60㎡[21.6坪]
建築面積
43.10㎡[13.0坪]
延床面積
115.96㎡[35.0坪]
建築場所
大阪府東大阪市
構造
木造[金物工法]
規模
3階建て
竣工年月
2025年2月
建築実例掲載について
  • ■本コンテンツでは当社がオーナー様と創り上げた新築住宅・リフォームなどの設計・施工事例やプロジェクト事例をご紹介しています。
  • ■掲載写真はプライバシー保護や不要物除去などを行うため、撮影した写真にCG加工を施しているものがございます。
  • ■掲載写真は撮影当時のものです。掲載写真の外内装などは敷地や周辺環境等の諸条件、地域の条例、取り扱いの変更・中止、その他の諸事情により同じものを採用できない場合がございます。
  • ■完成予想図(CGパース・CG合成画像など)の場合、実際の建物・環境とは多少異なる場合がございます。
  • ■当ウェブサイトのテキストや画像等の無断使用(複製、転載、頒布、掲示、譲渡、貸与、使用許諾、再利用などを含む)、変更、改ざん等の行為は固くお断りいたします。
  • ■ご利用のインターネット環境により、画面での色・質感などは実際と異なる場合がございます。
  • ■本体価格および本体価格帯には、消費税、外構工事・地盤改良工事・屋外給排水工事などの付帯工事費、諸費用、土地購入費用、家具購入費用などは含まれておりません。
  • ■本体価格および本体価格帯は建築当時のものであり、価格改定などによって現在の価格とは異なる場合がございます。
  • ■Nearly ZEH(ニアリーゼッチ)に該当する場合も総称して「ZEH」と表記しています。

同じ条件からその他の建築実例を探す

狭小住宅3階建て35〜49坪吹抜けのある家2階リビングの家
< BACK
お気に入りに追加しました。
お気に入りに登録した実例を見る clip-batu
お気に入りの実例を見る
資料請求
お問い合わせ
トップへ戻る