top-logo

建築家と一緒にデザインする注文住宅なら大阪・堺市のアドヴァンスアーキテクツ

top-search

建築実例

KIY-house 光庭の家

素材で上品さを演出した外観

数年かけて出会った北側道路の土地に建つ住まい。外観はニュアンスカラーのタイルと塗装を組み合わせ、やわらかで上品な佇まいに。庇やカーポート、格子のダークトーンが全体を引き締め、端正で落ち着いた雰囲気に仕上げている

使い勝手のいい玄関ポーチ

道路側に玄関ドアを設置しつつ、柿渋色の縦格子と前庭で程よく目隠しした落ち着きのある玄関ポーチ。カーポートは庇に近接させることで、雨の日でも駐車スペースから玄関ポーチまで濡れにくい動線を確保している

緑が見える奥行きのある玄関

斜めの上がり框と奥行きで広がりを感じられる玄関。正面奥に中庭が見えるピクチャーウインドウを採用し、帰宅時やゲストを迎える瞬間に彩りを添える。さらにスケルトン階段が視線を遮らず、中庭まで伸びる心地よい抜け感をもたらしている

軽やかな階段が映える玄関ホール

玄関ホールには、スチール製スケルトン階段を思わせる軽やかな木製階段を設置。階段下には浮遊感のあるフロートタイプのシューズボックスを配し、開放感と使いやすさを兼ね備えた、洗練された玄関空間に仕上げている

2面開口で光あふれるLDK

南西側に中庭を配置し、2面開口で光と風を取り込む明るく開放的なLDK。リビングのテレビ面には外壁と色違いのタイルを採用し、内外に一体感を演出。中庭を通して視線が抜けることで、空間に広がりと開放感をもたらしている

カーテン不要の高天井リビング

高天井(3.6m)と大開口が開放感を生むリビング。中庭に面した窓はカーテンなしでも外の視線を気にせず、心地よく快適に過ごせる。床にはやわらかなグレーの色味をもつオーク突き板フローリングを採用し、上品で落ち着いた空間を演出

光と高低差が奏でる、表情豊かなLDK

リビングからの眺め。奥には小上がりの和室とダイニングキッチンが続き、間接照明やペンダントライトの柔らかな光が空間をやさしく包み込む。天井や床の高低差を生かすことで、ワンフロアに立体感と奥行きを演出している

使い勝手のいいⅡ型キッチン

ダークトーンで設えたキッチンはシンクとコンロが背中合わせのセパレート型。コンロ側の壁にあしらったメタリックな光沢を持つコンクリート調タイルが印象的。「シンク側の作業スペースが広いため、食材を広げやすく、とても使いやすいです」

収納力と家事効率を両立したパントリー

キッチン奥の引き戸を開けると、冷蔵庫やウォーターサーバー、食品などをまとめて収納できるゆとりの広さを確保したパントリー(3畳)がある。駐車スペースに近接した勝手口も設け、ゴミ出しや買い物帰りの動線を快適に

開放感と安心感を両立したキッチン

キッチンからはリビングやダイニング、和室、中庭まで見渡せ、家事をしながら家族の様子を見守ったり、庭の景色を楽しむことができる。奥さまのお気に入りの空間で「キッチンに立っているのが好きになりました」と好評

家具で魅せる上質なダイニング

ダイニングにはやわらかな曲線の楕円形テーブルやYチェアなどを配し、空間に上質なアクセントを添える。「理想をそのままかたちにしていただき、住みやすさと生活の質がとても上がりました。新居の満足度は満点です」

引き戸で隠せる小上がりの和室

LDKの一角に配した小上がりの和室は、引き戸で仕切ることで来客時にも日常にも柔軟に活用できる。木目調の引き戸と、框下の間接照明が温かみと落ち着きを添え、家族やゲストが自然に心安らぐ時間を過ごせる空間に

多目的に使える和室

造作の吊押入と季節の飾りを楽しめる床の間を設えたモダンな和室。子どもたちがお昼寝している間もキッチンから目が届くため、安心して家事を行える。引き戸を開ければLDKと一体となり、さらに開放感と広がりを感じられる

家族共有のスタディコーナー

ダイニングの一角に、デスクカウンターと棚を造り付けたスタディコーナーを配置。スチール製の脚を用いたカウンターが軽やかな印象を添え、勉強やパソコン作業、家事のちょっとした作業など、家族みんなが気軽に使える場所になっている

空が広がる開放的な2階ホール

階段を上がった2階ホールの正面に大きな窓を設け、視線が抜けて遠くの景色を望める明るく開放的な空間に。階段を下りるときも向かい側の高窓から空を望め、階段を行き来するたび、伸びやかな眺めと明るさを感じられる

落ち着きと光を感じる主寝室

階段を上がったすぐの場所にある、ゆったりとした主寝室。壁と天井にはモルタル調クロスをあしらい、落ち着きのある空間に。南東側に設けた窓からは朝日が心地よく差し込み、一日の始まりを爽やかに迎えられる

高級感のある洗面室

玄関ホールから直結で、帰宅後すぐに手洗いできる洗面室。大きな一面鏡の下にライン照明を仕込み、壁はコンクリート柄、カウンターはテラゾー柄のメラミン不燃化粧板で仕上げ、洗練された高級感あふれる空間に設えた

効率的な水まわり動線

玄関ホールから洗面室に入ると、水まわりがスムーズに連なる一直線の動線が広がる。トイレとファミリークロゼットが隣接し、クロゼットの奥には洗濯室兼脱衣室、さらに浴室へとつながる、効率的で暮らしやすい設計になっている

家事の億劫さを解消した洗濯室兼脱衣室

洗う・干す・しまうを一室で完結できる、脱衣室を兼ねた洗濯室。カウンター下には衣装ケースをぴったりと収め、見た目もすっきりと整えた。「この動線のお陰で、今まで億劫だった洗濯作業がスムーズにこなせるようになりました」

ご主人が思い描いた理想の浴室

テラゾー柄のアクセント壁が印象的な浴室。湯船に身を沈めれば、窓越しに中庭の緑が目に映り、その向こうには家族の様子がうかがえる。「いつもお風呂から家族に手を振るのが日課になっていて、ほっこりした時間を過ごせています」

四季と遊びを楽しむ中庭

リビングと同じ広さの中庭は、高い壁で囲んだプライベート空間。一角に四季を映す植栽を配することで、LDK・浴室・玄関から緑を臨む贅沢な暮らしを実現。シャワー付きの混合水栓を備え、夏はプール遊びの場としても活躍

建築概要

コンセプト

本計画地は古くからある落ち着いた住宅地の一画にあり、北西接道でその他は隣家に囲まれているという敷地条件です。前面道路の幅が狭いことを考慮し、駐車がしやすいよう、道路側に2台分の余裕を持った駐車スペースを設けました。そして、周囲を気にせず光を採り込めるよう、南西側に中庭を計画しました。中庭を囲むように玄関とLDKを配置することで、広がりと光を感じられる空間を実現しています。リビングとダイニングの間の和室は、用途によって扉で仕切ることができ、個室としてもLDKと一体としても活用できる空間となっています。玄関、洗面、ウォークインクロゼット、ランドリーを一直線につなげた構成は、帰宅後の手洗い、着替えがスムーズにでき、家事動線にも配慮しています。プライベート空間となる2階は、外観のアクセントにもなる大きな窓や家族それぞれの個室、充実した収納を設けました。プライバシーの保たれた光庭によって、明るく豊かな住まいとなりました。

敷地面積
210.11㎡[63.5坪]
建築面積
88.17㎡[26.6坪]
延床面積
128.76㎡[38.9坪]
建築場所
大阪府
構造
木造[金物工法]
規模
2階建て
竣工年月
2025年4月
本体価格
3000~4000万円
性能
長期優良住宅
建築実例掲載について
  • ■本コンテンツでは当社がオーナー様と創り上げた新築住宅・リフォームなどの設計・施工事例やプロジェクト事例をご紹介しています。
  • ■掲載写真はプライバシー保護や不要物除去などを行うため、撮影した写真にCG加工を施しているものがございます。
  • ■掲載写真は撮影当時のものです。掲載写真の外内装などは敷地や周辺環境等の諸条件、地域の条例、取り扱いの変更・中止、その他の諸事情により同じものを採用できない場合がございます。
  • ■完成予想図(CGパース・CG合成画像など)の場合、実際の建物・環境とは多少異なる場合がございます。
  • ■当ウェブサイトのテキストや画像等の無断使用(複製、転載、頒布、掲示、譲渡、貸与、使用許諾、再利用などを含む)、変更、改ざん等の行為は固くお断りいたします。
  • ■ご利用のインターネット環境により、画面での色・質感などは実際と異なる場合がございます。
  • ■本体価格および本体価格帯には、消費税、外構工事・地盤改良工事・屋外給排水工事などの付帯工事費、諸費用、土地購入費用、家具購入費用などは含まれておりません。
  • ■本体価格および本体価格帯は建築当時のものであり、価格改定などによって現在の価格とは異なる場合がございます。
  • ■Nearly ZEH(ニアリーゼッチ)に該当する場合も総称して「ZEH」と表記しています。

同じ条件からその他の建築実例を探す

< BACK
お気に入りに追加しました。
お気に入りに登録した実例を見る clip-batu
お気に入りの実例を見る
資料請求
お問い合わせ
トップへ戻る