昔ながらの長屋や3階建て住宅、高層マンションに囲まれた都市部の住宅密集地での計画です。施主様はここに周囲の視線を遮りながら、室内からシンボルツリーを眺められるような開放的な住まいを望まれました。南東側の隣地は角地で、将来3階建てになる可能性が考えられましたが、南東側からの採光を確保できるため、光を採り込みやすい2階にLDKを配置しました。また、住宅密集地でも明るい空間を実現するため、玄関とLDKに隣接するかたちで中庭を配し、光を採り込む空間を敷地の中心部に集め、極力高い位置に開口部を設ける計画としました。「閉鎖的」な外観としつつ、室内は高天井と合わせて中庭に面した開口を設けることで「開放的」な空間を演出しています。シンボルツリーや梁などで視線を遮り、周囲の環境変化に合わせて目隠しも追加できるように計画しています。住宅密集地でありながらも周囲の視線を感じずにストレスなく「解放的」に過ごせるお住まいとなりました。